マイナビ転職を活用し、採用競合が多いエンジニア派遣業界で多数のITエンジニアの有効応募を獲得
-
タグ
-
ITエンジニアが売り手市場だというのはわかっていましたが、経験者からの応募はもちろん、未経験者からの応募もあまり来ない状況で、思うような結果が出ていませんでした。即戦力とまで言わずとも、できることならゼロから育てる必要がない若い層からの募集を集めたかったのです。
そこで20代の登録者が多いマイナビ転職に切り替えることにしました。前職(同業界)でも採用担当としてマイナビ転職を利用していたのでサポート体制がしっかりしているのを知っていました。今回も営業担当と制作担当の方から原稿にどのような内容を掲載すべきか、どれくらい効果がでるかをきちんと提示してくれ、きちんとノウハウがあるんだなと。
また、広告出稿後すぐに結果が出たため、代表と相談した上で掲載を継続することを決めました。
今までは、応募の総数自体に課題感があったのですが、マイナビ転職の掲載を始めて 経験者、未経験者ともに、応募数が圧倒的に増えました。また、以前は応募があっても日程調整ができなかったり、面接前に辞退になってしまう事も多くありましたが、マイナビ転職経由の応募者については、このような事はほとんどなくなりました。求人原稿の制作に力を入れたからだと思います。
また、媒体掲載だけでなく、転職フェアのサポートまでお願いできますし、随時応募数の推移報告もしてくれるので、採用状況を社長に報告する義務がある立場からすると正直、大変、助かっています(笑)。
加えて採用担当者目線でいうと、他社と比べて「管理画面」が使いやすいです。シンプルなデザインで直感的に使えますし、応募者とのやりとりも管理画面上でできるので業務効率が上がりました。
他社と明確に違ったのはマイナビ営業担当者のスタンスでした。アンスールのことを徹底的に考え、主体的に採用活動を成功させる提案をしてくれました。取材の際には私たちについてしっかりとお伝えしました。例えば、エンジニアが「やりたいことをやらせてあげる」という方針であることをお伝えしました。 そこからマイナビ転職の制作スタッフの方にエンジニアの希望に対して【絶対にNOと言わない会社】というキャッチコピーを作ってもらいました。
また、当社には明るい性格の社員が多いので、「人とコミュニケーションをとることが好きな人」が欲しいとも伝えていました。私たちが利用しているプランだと、LPを1ページ追加で制作可能なのですが、そのデザインを、先ほどの【絶対にNOと言わない会社】とあわせて明るいポップなものにしてくれました。キャッチコピーやデザインの雰囲気を含め、まさに、私たちの想いや姿勢を表したもの。私も代表もエンジニア出身ですからね、そうしたバックグラウンドを含めてマイナビ担当者が当社のことを深く理解してくれています。
採用後の教育システム・研修や派遣先のプロジェクト内容など、エンジニアの意向を汲み「やりたいことをやらせてくれる会社」であることを求人原稿で全面に押し出したり、これも営業さん・制作さんを相談した上で決めたのですが、面接当日に聞きたいことを求人原稿上に掲載しています。
だからでしょうか、アンスールの社風と自身の志向性がマッチしているのかをしっかり把握した上で、ITエンジニアとして経験を積みたいという強い想いの方からの応募が多いです。
そのため、面接では会社の話を伝えるだけでなく、応募者が希望するプロジェクト案件や、将来の希望をしっかりヒアリングできるので、希望に合わせた案件のアテンドや教育体制が用意できることをお伝えしています。また、内定時には内定通知書をお渡ししているのですが、面接でお話しした応募者の希望を叶える旨や、一緒に働きたい理由、採用に至った理由、またどのような面で期待しているかをしっかり記載し「アンスールという企業を一緒に作り上げましょう」と会社の期待の大きさをそのまま伝えるように心がけています。
結果として前述したように、マイナビ転職を利用する以前よりも、面接辞退が圧倒的に少なくなりました。
ITエンジニアの経験がなくても、“これからの自分の成長”に対して前向きな方々をお迎えできました。前職がレントゲン技師であったり教職だったり、または高い給与を得ていた方が待遇を捨ててでも「この業界でやっていくんだ!」という、高いモチベーションの方が多かったですね。
また、私たちが一番のターゲットとしていたITエンジニア経験者も、マイナビ転職を継続利用することで採用できています。経験者採用したエンジニアたちからは──
- 「前職ではテスト案件が多く、開発プロジェクトに携わることができなかったけれど、アンスールでは希望を叶えてもらえると聞いてここに決めました」
- 「ざっくばらんにリラックスをして、待遇面を含めて希望を伝えられたのがよかったです」
という声がありました。
新たに求人募集をする際には、しっかりと取材して会社の中身を理解した上で原稿制作にあたることが非常に大切だと考えています。取材の内容をもとに求人原稿にアンスール様ならではの良いところを、求職者が咀嚼しやすいようにテキストや画像のデザインに落とし込みました。
また、掲載中には、小池様から応募者の選考状況を共有して頂いているので様子をみて原稿の修正を行っています。経験者もエンジニアの素養がある未経験者もどちらも採用されているのでタイミングによって応募が欲しい層がかわってくるのです。そのため、未経験者の応募が集まってきたら、経験者未経験向けにアピールできる内容に原稿を変更するなど、 掲載中に応募者のバランスを見ながら原稿表記を修正しています。
現状、小池様からもマイナビ転職での掲載が「うまくいっている」とご評価頂いてますが、さらなる改善を目指しつつも、新しい原稿の打出し方や、新たな採用手法のアイディアをご提案していきたいです。
関連記事
-
中途サービス 事例課題
-
中途サービス 事例商品
お問い合わせ
-
03-6740-7228
受付時間9:15ー17:45
(土日祝・年末年始を除く)
03-6740-7228受付時間9:15ー17:45
(土日祝・年末年始を除く)
-
メールでの
お問い合わせ