入社後の働き方やキャリアのイメージを動画で伝え、求職者の仕事理解や志望動機醸成の促進に
-
タグ
-
-
社名 株式会社アドバンスト・メディカル・ケア 事業内容 医療・健康診断事業に対するコンサルティング
医療施設経営に関するサポート
医療従事者及び医療補助者の教育、研修
エステティックサロン・スパの経営
医薬部外品、化粧品の輸入・製造ならびに販売設立 2006年2月14日 従業員数 357名(2021年8月現在)
※関連会社からの出向者を含むURL https://www.amcare.co.jp/ -
会員向け・一般向けのメディカルサービス事業やエイジングケアプロダクト事業など、「真の健康長寿」の実現を目指して、多角的に事業を展開している株式会社アドバンスト・メディカル・ケア。運営支援するクリニックではホスピタリティの提供を理念とし、その象徴でもあるコンシェルジュの採用を強化している。この医療におけるコンシェルジュという仕事について、求職者の方が理解を深められる情報を伝えたい、多角的な事業の全体像をわかりやすく伝えたいといった点に課題があったといいます。
そこで、マイナビの採用動画配信サービス「TVキャリア」を導入。採用担当者によって説明の内容に差を生じさせることなく、求職者に等しく情報を伝えることを実現しました。
採用活動を担当している経営管理部門 人事総務部 次長の天沼夏子さんに、TVキャリアの魅力や採用シーンにおける変化についてお話を伺いました。
-
課題
- 面接時、会社の情報を伝える時間がほとんどになってしまい本来時間を割きたい求職者とのコミュニケーションの時間が少なくなっていた
- 面接官ごとに伝えられる情報に差が出てしまっていた
- 自社で動画配信を行う場合リーチできる幅が限られてしまう懸念があった
-
成功ポイント
- TVキャリアは自社HPからの導線に加えマイナビ転職からの導線もあるためより多くの求職者へ見てもらえる
- 会社や福利厚生についてのありきたり質問ではなく求職者の知りたいことを質問されることが増えた
- テキストだけではわからない実際の職場の雰囲気や空気感をつたえることができた
Q御社がマイナビの「TVキャリア」を導入された背景についてお聞かせください。
天沼夏子様(以下、天沼):弊社の採用でボリュームゾーンが大きいのは、「コンシェルジュ」という、特殊な職種です。会社が提供している唯一無二のホスピタリティ×医療サービスというサービスを支える大切な役割を、求職者の方に理解していただきたい。また、多角化している事業全体をしっかりと伝えたいと感じていました。
これまで、求職者の方は会社HPでしか弊社の情報を得られない状況にありました。会社説明会や面接時に口頭で話す機会はあるものの、すべての回で同じように説明できるかというと、やはり難しいところがあります。話す人の伝え方により受け取り方に違いも出てきてしまいます。
会社として、求職者の方に出す情報を均等にし、メリットをもれなく伝えられるようにしたい。その上で、面接ではもっと求職者とのコミュニケーションに時間を割きたいという思いもありました。
少しでも理解してもらえる手立てを試行錯誤する中で、思い至ったのが動画の活用です。ちょうど同じ時期に採用活動でお世話になってきたマイナビの担当者からTVキャリアの紹介を受けたこともあり、導入を決めました。
QTVキャリア以外に検討されたものはありましたか?
天沼:以前から動画配信には関心があり、当初は広報チームや自分たちで作成することを検討していました。TVキャリアを選んだのは、幅広い求職者に自社の動画を見ていただけると思ったからです。自分たちで動画を作成し、自社HPに載せる方法では、HPを見てくれた方にしか情報が届きません。マイナビのTVキャリアであれば、自社HPにリンクを載せることもできますし、マイナビ転職に掲載されるため、求職者に見ていただく機会も得られる。より多くの方にリーチさせるためにも、TVキャリアがいいだろうと考えました。
QTVキャリアの作成に当たり、何を重視されましたか?
天沼:私たちは新卒からキャリア層まで幅広く採用しているため、どんなポジションの方でも求職者の方が職場のイメージをして頂きやすいように、さまざまな立場の社員に出演してもらいました。例えば、新卒で入社したばかりの社員の座談会を入れ、就活生が入社後の姿をイメージできるようにしたり、近い将来像を描いていただけるよう、入社数年目の社員の動画もご用意しています。さらに、女性でも存分に活躍できることを伝えたかったので、女性の弊社取締役にも登場してもらいました。
こちらをご覧いただけたら、弊社に入社してからのキャリアがをイメージできるようになっています。
Q入社直後のイメージ、キャリアを積んだイメージの双方を伝えられるよう意識されたのですね。撮影に関してはいかがでしたか?
天沼:みんな撮影されることに慣れてはいませんから、時には何度も撮り直しもありましたが、快く対応いただきました。「カンペありでもいいですか?」とお願いしたらすぐに出していただけるなど、柔軟に対応な対応にも感謝しています。
Q完成した動画を見たときの手ごたえはいかがでしたか?
天沼:見た瞬間、採用チームに「すぐに採用サイトにリンクを貼ってください!」とお願いしました(笑)。それくらい手ごたえを感じました。
やはり、テキストで情報を伝えるのと動画で社員が話して伝えるのとでは大きく違いがあると思います。
コンシェルジュはCAさんのような制服で、立ち姿も凛としているのですが、写真だけで見ると、もしかしたら敷居の高さや取っつきにくさを感じる人もいるかもしれません。でも、実は話してもらうと、身の周りにいるような親しみやすい女性たちなんですよね。もちろん子どもがいる社員もいます。親近感を抱いていただけることで、門戸を叩きやすくなるのではないかなと思っています。
また、弊社は産育休からの復帰率がほぼ100%なのですが、これもテキストで見るのと当事者の社員が体験談を語るのとでは説得力が全然違います。求職者が「この会社で働いたらこんな風になれるんだ」と、ある種のロールモデルのような存在を見つけられるのではないかとも感じます。
Q現場で働いている社員が語る様子を見ることで、求職者の方がより具体的に入社後のイメージを持てるということですね。導入の成果はどうでしたか?
天沼:導入後初回となる昨年度の採用では、エントリー数がそれまでの1.5倍以上に急増し、効果を感じています。ほとんどの方が動画を見てから面接に臨んでくださっています。
Q面接でのコミュニケ―ションに時間を割きたいとのお話でしたが、変化はありましたか?
天沼:導入前後を比較してみると、求職者の方からの質問に幅が出たように感じます。それまでは産休育休など、女性の働き方に関する同じような質問が多かったのですが、今はこれらの話がすべてTVキャリアにアップされているので、見ていただければご理解いただけるんですよね。ですから、面接の場では「事前情報を踏まえ、なお自分が気になること」について聞いていただけるようになったのかもしれません。知りたいことは人それぞれですね。質問を通して、私たちも求職者の方の特性をうかがい知ることができるようになったと感じています。
Q内定に至った方からは、TVキャリアについて何かご感想をいただいていますか?
天沼:「あたたかい雰囲気が伝った」「テキストでの情報や説明会だけではわからない空気感が伝わってきた」という感想をいただきました。
TVキャリアを導入してからというもの、入社する社員は、よりカルチャーフィットしやすくなっているのかなとも感じます。
Q御社の今後の展望についてお聞かせください。
天沼:コンシェルジュという弊社の仕事を、「憧れの仕事」にするため、ブランディングに取り組み続けています。採用はその入口ですから、今後もいい方に入社していただきたいなと願っています。
そこから経験を積んでいき、4~5年経つとキャリアステップを考えるタイミングが来るでしょう。その段階を上手く繋ぎ、女性活躍にも結び付けていきたいです。
会社は人であり、人財の層をいかに厚くできるかが、よい会社作りと考えています。TVキャリアの動画内容も今後定期的にリニューアルをするつもりですし、新たな施策があれば、ぜひ教えていただきたいと考えています。マイナビさんには、これからも採用面で協力していただきたいですね。
-
-
経営管理部門 人事総務部/次長/天沼 夏子 様
1976年生まれ 神奈川県出身 昭和女子大学卒業
99年食品メーカーの管理栄養士として栄養指導業務に携わる。
以来、管理栄養士としてのキャリアを積み、2011年現在の株式会社アドバンスト・メディカル・ケアへ入職。管理栄養士としてヘルスケアショップで勤務していたが、翌年から社長秘書を兼務し、2017年秘書検定1級を取得。
2019年に人事総務課の課長、2022年人事部次長へ昇格。現在はリゾートトラスト株式会社メディカル本部、株式会社ハイメディックの人事としても活躍中。
ページ上の各種情報は2022年6月時点のものです。
関連記事
-
中途サービス 事例課題
-
中途サービス 事例商品
お問い合わせ
-
03-6740-7228
受付時間9:15ー17:45
(土日祝・年末年始を除く)
03-6740-7228受付時間9:15ー17:45
(土日祝・年末年始を除く)
-
メールでの
お問い合わせ