研修サービスの特徴
マイナビの研修サービスの特徴
-
NO.1
全国展開
豊富な実績 -
NO.2
iPadを活用した
独自のロールプレイング -
NO.3
経験豊富
選ばれた講師陣 -
NO.4
映像やWEBでの
充実したフォロー -
NO.5
こだわりの教材
-
NO.6
産学連携
共同研究・研修開発
学生と企業の架け橋として、40年以上にわたって学生の就職活動/企業の採用活動をサポートしてきたマイナビならではの実績とノウハウを活かし、採用シーンにおける面接官・リクルーター向け研修など採用支援や若手育成に特化した研修はもちろん、さまざまなニーズに応じた豊富な人材育成研修プログラムをご提供しています。
また内定者フォロー・選考・社内研修向けのオリジナルグループワークや、eラーニング教材、カスタマイズ研修のご提案も承っております。
-
01 全国で展開している豊富な実績
全国に及ぶマイナビ支社・営業所、そしてパートナー講師により日本全国・各拠点での実施ができます。
企業ご担当者様向け研修においては、総受験者数10,000名以上!受験者満足度98%の高評価をいただいております。 -
02 iPadを活用した独自のロールプレイング
講義だけではなく”ロールプレイング”を徹底的にこだわり、多くの時間を設けています。受験者の学びを最大化させるため、iPadでの受講制度を導入。iPadの撮影・再生機能を用いて、自身のロールプレイング風景を撮影し、セルフチェックと共に講師からのフィードバックを行います。
-
03 経験豊富な選ばれた講師陣
高品質の研修を実現するために、マイナビ独自の選考プロセスを通過した「選ばれた講師」だけが登壇します。
また、過去のマイナビ主催の公開研修において、受験者アンケート評価が4.5以下(5点満点)になった講師は、以降登壇することができない厳しい管理体制をしいています。 -
04 映像やWEBでの充実したフォロー
研修中に使用する映像資料、お申し込みいただいた企業様限定公開のWEBページや映像ページなど、講師・プログラム以外にも力を入れています。
-
05 こだわりの教材
研修内容はもちろん、使用する教材にも徹底的にこだわっています。テイストや映像資料などは、マイナビが保有する学生向け・企業向けアンケート調査データなどを参考に、毎年ブラッシュアップを重ねています。
-
06 産学連携 共同研究・研修開発
採用学研修所は、横浜国立大学・服部泰宏准教授をリーダーに、日本企業の採用活動上の課題に対して、エビデンスに基づいて解決を目指すプロジェクトです。
マイナビ研修は本プロジェクトと連携しており、共同で研究・研修開発を行っています。
現場の声
マネージャの悩み
「ムビケーション」とは?
マイナビが提唱する新しい研修手法「ムビケーション学習スタイル」とは「Movie×Simulation×Education」の言葉を融合した造語です。映像とストーリーを用いて限りなくリアルに近い職場空間を再現した究極のビジネスシミュレーションです。
ビジネスパーソンとしての成長は業務での成功体験や失敗体験を乗り越えることで起こると言われています。ムビケーション学習スタイルでは、リアルな職場を再現し、業務での失敗や成功を体験しながら学習していきます。
まさに、現場での育成(OJT)を教室(OFF-JT)で実現する研修です。