経営と人材をつなげるビジネスメディア

MENU CLOSE
0 20220725163836 column_saiyo c_knowhowc_shinsotsusaiyoc_kaigo

【第8回 介護職採用ノウハウ講座】SNS採用をはじめる前のポイント

/news/news_file/file/thumbnail_s-column-105.png 1
SNSを採用に活用する場合、毎日1投稿以上が必要です。
しかし、多くの採用担当にとって毎日の投稿は負荷になります。

SNSはどれをとっても「継続」が前提となります。具体的には毎日1投稿以上をしていかなければ、タイムラインで流れていってしまうため、1日以上前の投稿をユーザーが発見するのは極めて困難となります。
つまり、 SNSを使って応募者を集めようとすると「毎日投稿し続けること」がスタートラインとなるのです。

採用担当の中に「毎日の投稿を苦とせずに楽しめる人」がいることが大きなポイントとなります。
就活生が1番使うSNSであるTwitterを例に挙げると、応募者を集めるためには投稿した内容が多くの人に共感され、拡散される、つまり「バズる」必要があります。

毎日投稿を続けるだけではフォロワーは増えず、投稿を読む人たちは法人の関係者のみになってしまいます。

しかし、一方でバズることを狙ったツイートは炎上のリスクを孕んでいます。
Twitterは拡散力のあるメディアであるため、良いイメージが拡散する場合もあれば、意図しない悪いイメージが拡散するリスクも秘めています。

担当者はこのバランスを絶妙に保ちながらアカウントを運用していく必要があります。
SNSには投稿に対するコメントやDM(直接送られるメールのようなもの)の機能があります。

求職者が気楽に問い合わせできる点は大きなメリットですが、その反面デメリットもあります。
まず、常に返信できるようにする必要があります。SNSで返信が遅れてしまうとマイナスイメージに繋がります。

次に、誹謗中傷や反応に困るコメント等への対応が必要となります。
対応を間違えると炎上のリスクがあるため、ネットリテラシーの高い方が慎重に対応しなければなりません。
採用においてSNSは必ずしも必須なものではありません。どちらかというと、前述の理由から採用上級者向けの媒体といえます。

では、採用初心者はまず何から始めるべきか?
それは求人票の見直しです。採用において求人票は必要不可欠なものかつ、一度しっかり作れば毎日更新せずともよいものです。

ハローワークなどの無料で活用できる場にも反映できるため、採用見直しの初手にピッタリです。

介護職の求人票の書き方についてまとめた資料は、本記事の下部にて会員限定で無料配布中ですのでぜひご覧ください。
SNS採用は上手く活用すれば無料で採用成功に繋がる強力なツールです。しかしその一方で知識や準備が不十分な状態で導入してしまうと、担当者の負荷が大きくなったり炎上のリスクがあったりするため注意が必要です。

採用担当の方が日々お忙しい場合は、まずは求人票の記載を見直すことから始めることがオススメです。
  • 人材採用・育成 更新日:2022/12/05
  • いま注目のテーマ

RECOMMENDED

  • ログイン

    ログインすると、採用に便利な資料をご覧いただけます。

    ログイン
  • 新規会員登録

    会員登録がまだの方はこちら。

    新規会員登録

関連記事