経営と人材をつなげるビジネスメディア

MENU CLOSE
0 20250206205228 column_knowhow c_researchreportc_shinsotsusaiyoc_naiteifollowauthor_organization_mynavi_hrresearch

子どもの内定企業から連絡を受けることに7割の保護者は好意的な反応/2024年度 就職活動に対する保護者の意識調査

/news/news_file/file/thumbnail_tyosa.png 1
株式会社 マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、大学4年/大学院2年以上で今年度就職活動を終えた、もしくは現在活動中の子どもを持つ保護者に対し、就職活動に対する意識調査を行いました。Web上のアンケートで1,000名から得られた結果を発表いたします。

子供の入社する企業に求めるポイントは「経営が安定している」(54.1%)が例年通り最多。「給与や賞与が高い」(14.4%)が増加傾向に。


子供が入社する企業についてどのような特徴があると良いかを聞いたところ、最も回答が多かったのは前年度と同様「経営が安定している」(54.1%)であった。「給与や賞与が高い」(14.4%)が前年より2.3pt増加し、増加幅としては「経営が安定している」に次いで2番目となった。経営状況の安定や待遇面の安心に対する保護者の関心の高さがうかがえる。
子供が入社する企業について、どのような特徴のある企業がよいか

子供の内定企業から内定確認の連絡=オヤカクを受けたことがある割合は45.2%。企業から資料送付などの連絡を受けた保護者のうち7割は「良い印象を受けた」と回答。


子供の内定企業から「内定確認の連絡」いわゆる「オヤカク」を受けたという回答は45.2%であった。そのほか企業から受けた連絡では「内定式・入社式への招待」(17.6%)が2番目に多く、「保護者向け資料の送付」(6.8%)、「保護者向け説明会実施の案内」(2.6%)などが続いた。
企業からこうした案内や連絡を受けることについては「良い印象を受けた」(「良い印象を受けた」と「どちらかというと良い印象を受けた」の合計)が7割を超え、理由として「誠実な会社の姿勢が伝わってきたから」「自分の子が評価してもらえたことが純粋に嬉しかったから」のような声があった。
子供の内定企業から受けた連絡
子供の内定企業から連絡を受けどのように感じたか
子供の内定企業から連絡を受けどのように感じたか(自由記述)
調査名 マイナビ2024年度 就職活動に対する保護者の意識調査
調査方法 外部モニターを対象にWEBアンケートを実施
調査期間 2024年12月20日~2024年12月24日
調査対象 大学4年/大学院2年以上で今年就職活動を終えた、もしくは現在活動中の子供を持つ保護者 1,000名
有効回答数 1,000名
本リリースに関するお問合せ
株式会社マイナビ 社長室 広報部
TEL:03-6267-4155
Email:koho@mynavi.jp
本調査に関するお問合せ
株式会社マイナビ 社長室 キャリアリサーチ統括部
メールアドレス:myrm@mynavi.jp
  • Organization 株式会社マイナビ 社長室 キャリアリサーチ統括部

    株式会社マイナビ 社長室 キャリアリサーチ統括部

    雇用や労働に関連する様々な調査データやレポートを通じて、雇用の在り方や個人のキャリアを考える上で役立つ情報を発信します。

  • 調査・データ 更新日:2025/02/11
  • いま注目のテーマ

  • ログイン

    ログインすると、採用に便利な資料をご覧いただけます。

    ログイン
  • 新規会員登録

    会員登録がまだの方はこちら。

    新規会員登録

関連記事