経営と人材をつなげるビジネスメディア

MENU CLOSE
0 20250715200934 column_knowhow c_internshipc_researchreportc_gakuseiresearchc_shinsotsusaiyoauthor_organization_mynavi_hrresearch

44.9%の学生が「学生情報を採用活動に利用するインターンシッププログラム」に「すぐにでも参加したい」/2027年卒大学生キャリア意向調査(6月)<インターンシップ・キャリア形成活動>

/news/news_file/file/thumbnail_student_1.png 1

6月のキャリア形成活動の参加率は49.2%で前月より20pt近く増加


6月単月での「オープン・カンパニー&キャリア教育等」の参加率は42.9%となり、前月の27.1%より15.8pt増加した。何かしらのキャリア形成活動に参加した割合に関しても49.2%(前月比19.0pt増)となり、半数近い学生が活動に参加している。6月時点では「オープン・カンパニー&キャリア教育等」の参加率が上昇したが、夏季休暇期間には「インターンシップ」などの複数日程のプログラムや就業体験を含むプログラムの参加率が上昇すると予想される。【図1】
【図1】今月参加したインターンシップ・仕事体験やオープン・カンパニー、キャリア教育のプログラム(複数回答/n=2,511)

学生情報を採用活動に利用するプログラムについて「すぐにでも参加したい」が「自信がついてから参加したい」を上回り44.9%に


参加学生の情報を採用選考に利用できる、「インターンシップ」などのプログラムに参加したいと思うか聞くと、44.9%の学生が「すぐにでも参加したい」と回答し、初めて「自信がついてから参加したい」(37.6%)を上回った。【図2】
【図2】インターンシップに参加した学生の情報を採用選考に利用するプログラムに参加したいと思うか(単一回答)
27年卒の学生は低学年からのキャリア形成活動への参加割合が増加しており、「マイナビ大学生低学年のキャリア意識調査(27・28年卒)」によると30.1%の学生が1・2年生時にキャリア形成プログラムに参加したことがあると回答している。低学年時の経験から、キャリア形成に自信を持っており、インターンシップなどのプログラムへの参加についても前向きな姿勢の学生が多いことがわかる。 ※特定の条件を満たしたプログラム(タイプ3・4)では、採用活動開始以降に限り、参加学生の情報を採用選考に利用できる。
【参考】大学入学後、これまでにインターンシップ等のキャリア形成プログラムに参加したことはありますか(単一回答)
調査名 マイナビ 2027年卒 大学生キャリア意向調査(6月)<インターンシップ・キャリア形成活動>
調査期間 2025年6月20日~6月30日
調査対象 マイナビ2027会員のうち「2027年春」に卒業予定の大学生・大学院生
調査方法 マイナビ2027会員にメール告知・WEBフォームにて回答
有効回答数 2,511名

学生の属性データ<文理男女別>

有効回答数内訳 文系男子 文系女子 理系男子 理系女子 総計
人数 468 975 574 494 2,511
本リリースに関するお問合せ
株式会社マイナビ 社長室 広報部
TEL:03-6267-4155
Email:koho@mynavi.jp
本調査に関するお問合せ
株式会社マイナビ 社長室 キャリアリサーチ統括部
メールアドレス:myrm@mynavi.jp
  • Organization 株式会社マイナビ 社長室 キャリアリサーチ統括部

    株式会社マイナビ 社長室 キャリアリサーチ統括部

    雇用や労働に関連する様々な調査データやレポートを通じて、雇用の在り方や個人のキャリアを考える上で役立つ情報を発信します。

  • 調査・データ 更新日:2025/07/17
  • いま注目のテーマ

  • ログイン

    ログインすると、採用に便利な資料をご覧いただけます。

    ログイン
  • 新規会員登録

    会員登録がまだの方はこちら。

    新規会員登録

関連記事