3月25日~31日時点での内々定率は30.0%で、前年比3.6pt増/2024年卒 大学生活動実態調査(3月)
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2024年3月卒業予定の全国の大学生、大学院生(のべ2,963名)を対象に、「マイナビ 2024年卒大学生 活動実態調査(3月)」の結果を発表した(調査期間:2023年3月25日~3月31日)。
24年卒の大学生・大学院生の内々定率は30.0%で、前年比3.6pt増。
2024年卒業予定の大学生・大学院生の3月25~31日時点での内々定率は30.0%(前年比3.6pt増)、平均内々定保有社数は1.7社(前年同値)であった。企業の採用意欲の高まりを受け、内々定率・平均内々定保有社数ともに前年同様の高い水準で推移している。


企業に安定性を感じるポイントは「福利厚生が充実している」が最多。「離職率や平均勤続年数」なども回答を伸ばし、長く働ける環境を重視する傾向。
企業に安定性を感じるポイントを複数回答で答えてもらったところ、「福利厚生が充実している」が58.8%で最も多く、次いで「安心して働ける環境である」(49.3%)、「売上高」(37.7%)、「離職率や平均勤続年数」(37.5%)などが続いた。前年の結果と比較しても上位の項目に大きな違いはなく、福利厚生や働く環境が安心できるかどうかという"就労環境そのものへの安心感"を示す項目が上位になった。さらに「離職率や平均勤続年数」が回答を伸ばし、長く働ける環境であるかどうかが安定性を感じる項目として重視されていることもわかる。

会員限定で資料をダウンロードいただけます!\会員の方はこちらから/
調査結果をダウンロードする
調査結果をダウンロードする
調査名 | マイナビ 2024年卒大学生 活動実態調査 (3月) |
---|---|
調査期間 | 2023年3月25日~3月31日 |
調査対象 | マイナビ2024会員のうち「2024年春」に卒業予定の大学生・大学院生 |
調査方法 | マイナビ2024会員にメール告知・WEBフォームにて回答 |
有効回答数 | のべ2,963名 |
学生の属性データ<文理男女別>
有効回答数内訳 | 文系男子 | 文系女子 | 理系男子 | 理系女子 | 総計 |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 586 | 1,355 | 441 | 581 | 2,963 |
本リリースに関するお問合せ |
---|
株式会社マイナビ 社長室 広報部 TEL:03-6267-4155 Email:koho@mynavi.jp |
本調査に関するお問合せ |
株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部 メールアドレス:myrm@mynavi.jp |
- 調査・データ 更新日:2023/04/10
-
いま注目のテーマ
-
-
タグ
-