2024年卒の就活生のライフスタイル調査、学校に通っている日数は平均週3.6日で2年連続増加
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2024年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ 2024年卒大学生のライフスタイル調査」の結果を発表しました。
学校に通っている日数は平均週3.6日で2年連続増加。文系は週3.2日、理系は週4.1日
学校に週何日通っているか聞いたところ、全体の平均は3.6日(前年比0.7pt増)で2年連続で増加した。コロナ禍でオンライン授業が普及し、学生が学校に通っている日数は21年卒から22年卒にかけて大きく減ったが、ここ2年は回復傾向にあるようだ。しかし、コロナ禍前の21年卒(平均4.1日)に比べるとまだやや少ない状況である。文理別では文系は週3.2日(前年比0.7pt増)、理系は4.1日(前年比0.4pt増)となっている。
学校に週何日通っているか・平均(単位:日)

学生の在住地区別で見ると、関東地区は他の地区よりやや学校に通っている日数が文理ともそれぞれ少なくなっている(関東文系 3.0日、関東理系 3.8日)。しかし、2年前(22年卒、関東文系 0.6日、関東理系 2.0日)に比べると、地区による差は小さくなっている。
学校に週何日通っているか・平均(単位:日)文理×在住地区別

コロナ禍で下がったアルバイトによる1か月の平均収入、男子はやや回復
コロナ禍で2年連続で下がっていた定期的にアルバイトをしている割合は前年よりわずかに増加し、男子67.9%(前年比0.3%)、女子77.5%(前年比0.8pt増)だった。この割合は14年卒の調査開始以来、常に女子の方が男子より高い。アルバイトによる1か月平均の収入(平均)は男子3万3,804円(前年比2,492円増)、女子3万2,651円(前年比249円増)で男子のほうが高く、男子は前年より増えたが、女子はほぼ横ばいだった。
アルバイトによる1か月平均の収入・平均(単位:円)

1ヶ月に自由に使えるお金のおおよその金額(平均)も男子のほうが女子より高く、男子3万2,172円(前年比3,077円増)、女子3万930円(前年比151円増)で、こちらも男子は前年より増えたが、女子はほぼ横ばいだった。
1か月に自由に使えるお金のおおよその金額・平均(単位:円)

会員限定で資料をダウンロードいただけます!\会員の方はこちらから/
調査結果をダウンロードする
調査結果をダウンロードする
調査名 | マイナビ 2024年卒 大学生のライフスタイル調査 |
---|---|
調査方法 | Web上のアンケートフォームより入力 2022年11月28日時点のマイナビ2024会員の大学生・大学院生にWEB DMを配信 2022年11月29日に過去のアンケート回答者にWEB DMを配信 |
実施期間 | 2022年11月28日(月)~2022年12月25日(日) |
有効回答数 | 3,106名 |
学生の属性データ<文理男女別>
文理男女別 | 回答数 |
---|---|
文系男子 | 480 |
理系男子 | 568 |
文系女子 | 1,325 |
理系女子 | 733 |
総計 | 3,106 |
本リリースに関するお問合せ |
---|
株式会社マイナビ 社長室 広報部 TEL:03-6267-4155 メールアドレス:koho@mynavi.jp |
本調査に関するお問合せ |
株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部 メールアドレス:myrm@mynavi.jp |
- 調査・データ 更新日:2023/02/21
-
いま注目のテーマ
-
-
タグ
-