6割を超える学生がSNSでインターンシップ・就活情報を収集
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、2023年卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象に実施した、「マイナビ2023年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)」の結果を発表しました。
企業と個別の連絡の取りやすさは「電話 < LINE < メール」の順
企業と個別に連絡を取る際、便利だと思うツールを聞いたところ、「大学のメールアドレス(41.1%)」が最多だった。次いで「LINE(36.1%)」「マイナビなどの専用アプリ(35.9%)」の回答が多く、電話は6位という結果になった。

62.7%がSNS・ソーシャルメディアでインターンシップ・就活情報を収集
SNS・ソーシャルメディアでインターンシップ・就活関連の情報収集をしているかを聞いたところ、62.7%の学生が「している」と回答した。情報収集で使用しているツールには「LINE(51.9%)」「Instagram(45.4%)」「Twitter(42.0%)」などが挙がった。



WEB開催を含む学内企業説明会への参加企業数の平均は93.2社と、前年平均を100社ほど下回った。就職情報会社主催の合同企業説明会も中止され、学生が自分が知らない企業と偶然出会う機会が大幅に減少していたことがわかる。
WEBで開催された企業説明会では、7割強の大学が「Zoom Meetings」を利用していた。
WEBで開催された企業説明会では、7割強の大学が「Zoom Meetings」を利用していた。
調査名 | マイナビ2023年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月) |
---|---|
調査目的 | 2023年卒のインターンシップへの参加状況等を明らかにする |
調査方法 | マイナビ2023会員に対するWEBアンケート |
調査期間 | 2021年10月20日~10月31日 |
調査対象 | 2023年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生 |
有効回答数 | 4,192件 |
本リリースに関するお問合せ |
---|
株式会社マイナビ 社長室 広報部 TEL:03-6267-4155 Email:koho@mynavi.jp |
本調査に関するお問合せ |
株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ部 メールアドレス:myrm@mynavi.jp |
- 調査・データ 更新日:2021/11/15
-
いま注目のテーマ
-
-
タグ
-