23年卒|73.9%がインターンシップ・ワンデー仕事体験に参加。89.5%の学生が「スーツ参加・私服参加など、企業から指定してほしい」
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、2023年卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象に実施した、「マイナビ2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(8月)」の結果を発表しました。
夏期休暇に入りインターンシップ参加者が急増
昨年はコロナウイルスの影響で大学の夏期休暇が後ろ倒しになるケースが相次ぎ(※1)8月の参加が難しい状況だったが、今年は例年のスケジュール通りの夏期休暇となっていることが参加率アップの一つの要因と推察される。夏期休暇ではあるが、外で課外活動を思いきりできる状況ではなく、感染対策のため自宅で過ごす時間が長い。ここ1年でオンラインインターンシップが普及・浸透し、家でインターンシップに参加する学生の姿が想像に難くない。昨年は夏の段階でオンラインでのインターンシップを開催する企業は限定的で、開催を延期・中止とする企業が少なくなかった(※2)。22年卒の採用活動のオンライン化とあわせてインターンシップのオンライン化も進み、今年の高い参加率に繋がっていると推察される。
※1「2020年度キャリア・就職支援への取り組み調査」より
※2「2022年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(これまでの活動の振り返り/10月の状況)」より

89.5%の学生が「スーツ参加・私服参加など、企業から指定してほしい」
インターンシップ参加時の服装について学生の考えを聞いたところ、89.5%が「スーツ参加・私服参加など、企業から指定してほしい」と回答した。就職活動本番では多くの学生がスーツを着用するが、インターンシップの段階でもスーツを着るべきなのか、インターンシップの段階では私服でも良いのか、9割近い学生が気にしているようだ。特にオンラインインターンシップが主流となり、企業から指示がないと困惑してしまうようだ。

会員限定で資料をダウンロードいただけます!\会員の方はこちらから/
調査結果をダウンロードする
調査結果をダウンロードする
調査名 | マイナビ 2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(8月) |
---|---|
調査目的 | 2023年卒のインターンシップおよび就職活動準備の状況を明らかにする |
調査方法 | マイナビ2023会員に対するWEBアンケート |
調査期間 | 2021年8月20日~8月31日 |
調査対象 | 2023年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生 |
有効回答数 | 7,740件 |
カテゴリー | 文系男子 | 文系女子 | 理系男子 | 理系女子 |
---|---|---|---|---|
回答数 | 1,416 | 3,266 | 1,557 | 1,501 |
本リリースに関するお問合せ |
---|
株式会社マイナビ 社長室 広報部 TEL:03-6267-4155 Email:koho@mynavi.jp |
本調査に関するお問合せ |
株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ部 メールアドレス:myrm@mynavi.jp |
- 調査・データ 更新日:2021/09/15
-
いま注目のテーマ
-
-
タグ
-