10月10日時点での内定率は89.6%/2023年卒 大学生活動実態調査(10月調査中旬)
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年3月卒業予定の全国の大学生、大学院生(のべ2,164名)を対象に行った「マイナビ 2023年卒大学生 活動実態調査(10月中旬)」の結果を発表した(調査期間:2022年10月10日~10月14日)。
23年卒の大学生・大学院生の内定率は89.6%で、前年比2.4pt増。
2023年卒業予定の大学生・大学院生の10月10日時点での内定率は89.6%(前年比2.4pt増)、平均内定保有社数は2.4社(前年比0.1社増)であった。


内定式に対面で参加した学生は「同期と実際に会えてよかった」の回答が前年より大幅に増加。一方で「もっと同期や先輩との話し合いの場を」などの声も。
内定式に対面形式で参加した学生に内定式に参加した感想を聞いたところ、「来年からその会社で働く実感がわいた」(58.5%)、「社会人になることへの不安が軽減された」(17.0%)、「同期と実際に会えてよかった」(76.4%)、「人事担当者や社員と実際に会えてよかった」(43.0%)、「実際に会社に訪問する機会があってよかった」(24.0%)といった肯定的な感想はいずれも前年より割合が増えた。特に「同期と実際に会えてよかった」は前年比18.2pt増加するなど、同期との交流に満足できた学生が多いようだった。
一方で対面で参加した学生の中でも、「会社の方の話を聞くだけでなく、一人一人抱負などを話す機会があると4月から働く実感が湧き、内定式に参加する意義も見出せると思う」や、「職種がわからない状態で大人数での開催だったため、同じ事業所で働く同期を見つけることに苦労した。もう少し人数と属性を絞ったグループ分けをするなど、学生目線に立った開催形式であるとありがたいと思う」などの声も見られた。


会員限定で資料をダウンロードいただけます!\会員の方はこちらから/
調査結果をダウンロードする
調査結果をダウンロードする
調査名 | マイナビ 2023年卒大学生 活動実態調査 (10月中旬) |
---|---|
調査期間 | 2022年10月10日~10月14日 |
調査対象 | マイナビ2023会員のうち「2023年春」に卒業予定の大学生・大学院生 |
調査方法 | マイナビ2023会員にメール告知・WEBフォームにて回答 |
有効回答数 | のべ2,164名 |
学生の属性データ<文理男女別>
有効回答数内訳 | 文系男子 | 文系女子 | 理系男子 | 理系女子 | 総計 |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 457 | 875 | 434 | 398 | 2,164 |
本リリースに関するお問合せ |
---|
株式会社マイナビ 社長室 広報部 TEL:03-6267-4155 Email:koho@mynavi.jp |
本調査に関するお問合せ |
株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部 メールアドレス:myrm@mynavi.jp |
- 調査・データ 更新日:2022/10/24
-
いま注目のテーマ
-
-
タグ
-