企業選択のポイントは「安定している」が43.9%。2年連続で増加/2023年卒 大学生就職意識調査
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、「マイナビ 2023年卒大学生就職意識調査」を発表しました。
1979年卒(1978年調査)以来、大学生の就職意識(大手企業志向、企業選択のポイント、就職希望度など)を調査・発表しております。このたび調査回答数35,543件にて2023年3月大学卒業予定者の調査結果がまとまりましたので、ここに発表させていただきます。
企業選択のポイントは「安定している」が最多。安心して働ける環境や、ワークライフバランスに関する項目も増加
企業を選択する場合にどのような企業がよいかを聞いたところ、「安定している」が43.9%(対前年1.1pt増)と最多となった。「自分のやりたい仕事(職種)ができる」が32.8%で前年比1.8pt減、「給料のよい」が19.1%で、16年卒調査以来毎年上昇していたが前年22年卒で減少、今年は1.6pt増加となった。その他、「休日、休暇の多い会社」が前年比0.8pt増、「勤務制度、住宅など福利厚生の良い会社」が前年比0.4pt増となるなど、安心して働ける環境(制度面や待遇)や、ワークライフバランス(休み)に関する項目も増加している。
行きたくない会社は「ノルマのきつそうな会社」が最多。ライフスタイルの変化から「転勤の多い会社」も前年に引き続き増加。
行きたくない会社を聞いたところ、「ノルマのきつそうな会社」が前年に続き最多で37.4%(対前年1.6pt増)だった。2022年卒で上位3項目に浮上してきた「転勤の多い会社」か今年も3位となり、前年比1.7pt増の26.6%となった。在宅勤務やリモートワークの浸透といった社会的背景とともに、夫婦共働きを希望する学生の増加や、専業主婦志向の薄まりといったライフスタイルに関する変化も背景にあるものと考えられる(マイナビ 2023年卒大学生のライフスタイル調査より)。
会員限定で資料をダウンロードいただけます!\会員の方はこちらから/
調査結果をダウンロードする
調査結果をダウンロードする
内訳 | 文系人数 | 比率 | 理系人数 | 比率 | 合計人数 | 比率 |
---|---|---|---|---|---|---|
男子 | 11,180 | 43.3% | 5,840 | 60.2% | 17,020 | 47.9% |
女子 | 14,661 | 56.7% | 3,862 | 39.8% | 18,523 | 52.1% |
合計 | 25,841 | - | 9,702 | - | 35,543 | - |
エリア別 | 北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 東海 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 海外 | 不明 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 1,209 | 1,369 | 12,171 | 5,075 | 1,394 | 958 | 6,803 | 2,784 | 599 | 3,170 | 11 | 0 | 35,543 |
※現住所エリアが海外の学生の回答については、回答数が少ないため集計結果は発表しませんが、全体の数値には含みます。
本リリースに関するお問合せ |
---|
株式会社マイナビ 社長室 広報部 TEL:03-6267-4155 メールアドレス:koho@mynavi.jp |
本調査に関するお問合せ |
---|
株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部 メールアドレス:myrm@mynavi.jp |
- 調査・データ 更新日:2022/04/28
-
いま注目のテーマ
-
-
タグ
-