経営と人材をつなげるビジネスメディア

MENU CLOSE
0 20220224152445 column_knowhow c_researchreportc_kigyouresearchauthor_organization_mynavi_hrresearch

23年卒の企業の採用意欲はさらに回復傾向/2023年卒企業新卒採用予定調査

/news/news_file/file/thumbnail_kigyotyosa.png 1
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、「マイナビ2023年卒 企業新卒採用予定調査」を発表しました。

23年卒の採用意欲はさらに回復傾向で、採用予定数を「増やす」割合が増加。
採用活動は前年と同様のスケジュールで実施される見込み


23年卒の採用予定数は「前年並み」が最も多いが、「増やす」の割合がいずれの属性も22年卒より増加した。新卒採用を実施する理由は22年卒と同様、「組織の存続と強化(活性化)」「年齢など人員構成の適正化」が上位となっている。アフターコロナに向けた組織強化や、大卒年齢に相当する22歳人口が今後減少していくことなどを踏まえ、現時点から若手人材を確保する必要性を感じているようだ。
また、採用スケジュールについて、「エントリー受付」から「面接」の開始時期を3月、「内々定出し」開始時期を4月とする割合が最多で、22年卒と同様のスケジュールで実施される予定となっている。
前年と比べた採用予定数(3か年比較)

新卒採用を実施する理由(上位抜粋)

23年卒採用スケジュール(各フェーズの開始時期)

採用基準は22年卒と比較して「厳しくする」が減少し、「前年並み」が増加。
採用のゴールとして最も重視しているのは「自社の職務適性が高い人を多く採用すること」


23年卒の採用基準については、22年卒と比べて「厳しくする」割合が減少し、「前年並み」が増加した。しかし、「新卒採用のゴールとして重視していること」を見ると、最も重視されているのは「自社の職務適性が高い人を多く採用すること」となっている。採用基準を厳しくしていないとはいえ、採用人数の確保を優先しているわけではないようだ。
採用基準(経年比較)

新卒採用のゴールとして重視していること(1~5位まで順位付け)

インターンシップから最終面接まで、採用活動における全てのフェーズでWEBと対面を併用する割合が高まる


23年卒のWEB活用の予定を見てみると、22年卒と比べて「全て対面」「全てWEB」のように開催形式を固定している割合が減り、WEBと対面を併用する傾向にある。一方、最終面接のみ「全て対面」とする割合が69.6%で高い結果となった。採用担当者のコメントを見てみると「WEB形式で説明会を実施することで遠方の学生にも参加してもらえる」「WEBの導入で採用業務の負担軽減につながる」「一度も会わないことに不安を覚える学生もいるので面接は対面でも実施する」などの意見が挙がった。
22年卒までの採用活動の経験を踏まえて、各フェーズや状況ごとのより最適なWEB・対面のより良い組み合わせを検討しているものと考えられる。
WEB活用状況

WEB活用を行う理由

調査名 マイナビ2023年卒 企業新卒採用予定調査
調査方法 採用・育成・組織戦略課題に寄り添うマイナビの情報メディア「HUMAN CAPITALサポネット」掲載のWEBフォームへ入力
回答用紙をFAXにて返送
調査期間 2022年2月1日~2022年2月14日
調査対象 新卒採用実績のある国内企業
有効回答数 2,632名
本リリースに関するお問合せ
株式会社マイナビ 社長室 広報部
TEL:03-6267-4155
Email:koho@mynavi.jp
本調査に関するお問合せ
株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部
メールアドレス:myrm@mynavi.jp
  • Organization 株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部

    株式会社マイナビ 社長室 HRリサーチ統括部

    雇用や労働に関連する様々な調査データやレポートを通じて、雇用の在り方や個人のキャリアを考える上で役立つ情報を発信します。

  • 調査・データ 更新日:2022/02/25
  • いま注目のテーマ

RECOMMENDED

  • ログイン

    ログインすると、採用に便利な資料をご覧いただけます。

    ログイン
  • 新規会員登録

    会員登録がまだの方はこちら。

    新規会員登録

関連記事