22年卒採用はWEB活用で「他エリアからの応募が増えた」割合が37.7%、
23年卒も新卒採用を継続する割合は85.7%と高水準を維持
2022年卒の採用予定数は前年の入社実績数と比較して「前年並み」が64.5%で最多、「増やした」は21.7%
採用予定数について前年と比較して聞いたところ、前年の「採用予定数」(図1)と「入社実績数」(図2)と比べて、どのように設定したかをそれぞれに聞いたところ、いずれも「前年並み」が最多、コロナ禍で採用意欲の減退が懸念されていたが、定期的に新卒採用を行っている企業に関しては、依然として意欲は高いことがわかる。
特に、21年卒の「入社実績数」と比較すると最多は「前年並み」だが、「増やす」との回答が全体で2割を超えている。コロナ禍前から、採用予定数に対する充足率に関してはどちらかというと、100%充足できない状況で終了せざるを得ない状況が続いており、21年卒においては特に、コロナ禍での対応に追われ、人材獲得に苦戦したためだと推察される。
23年卒も新卒採用を継続することが決まっている企業は85.7%
22年卒採用実施企業に対して23年卒計画を聞いたところ、85.7%が継続して実施すると回答、上場企業では94.4%となった(図5)。定期的に新卒採用を実施している企業は23年卒も引き続き、継続していくようだ。
また、「コロナが収束すると仮定」して聞いた採用活動の実施方法では「全てWEBで実施」は1.1%と少数派になったが、注目すべきは「全て対面で実施」についても21.4%となった点である(図6)。21年卒、22年卒の経験のなか、対面の価値と同時にWEBの利便性についても一定の評価があると思われる。今後は、対面とWEBのそれぞれの特徴や状況に合わせて、効果的に使い分けることが一般的になりそうだ。
- 調査・データ 更新日:2021/08/20
-
いま注目のテーマ
-
-
タグ
-