経営と人材をつなげるビジネスメディア

MENU CLOSE
0 ty_keiei_t06_one-on-one_220913 column_management c_saiyousyuhouc_jireisyoukaic_ikusei

1on1(1on1ミーティング)とは?効果的なものにするために

/news/news_file/file/t-20220913124131_top.png 1

上司と部下が一対一で行う1on1ミーティング。大手企業でも取り入れられていますが、一体どのような効果が得られるのでしょう。また、現在の導入状況や目的、必要性、実施ポイントなど詳しく解説していきます。

1on1ミーティングとは

1on1ミーティングとは、上司と部下が一対一で定期的に話し合う“マネジメント施策”の一環です。この1on1ミーティングで重要なのは、現場で起こっている問題の解決策を部下に考えさせること。人材育成を目的にした施策なので、部下に意見を言ってもらうことが重要なのです。一般的には、週に1回や隔週に1度のペースで、数カ月以上の期間、定期的に話しをする機会を設けます。

1on1ミーティングの目的

1on1ミーティングを導入する企業が増えていますが、どのような目的を持って導入されているのでしょうか。

1.部下の成長促進のため

部下と上司が気軽なコミュニケーションを取れる場を設けることで、部下は仕事の悩みや問題点を相談できます。また、1on1ミーティングは仕事の振り返りの時間でもあるため、よかった点や改善すべき点を振り返り、仕事の課題が明確になります。新入社員や若手の社員の場合は特に、上司と共に振り返りを行って課題を明確にして業務に取り組んでゆくことにより、成長促進が期待できるでしょう。

2.部下の目標達成支援のため

1on1ミーティングでは、上司から部下に直接アドバイスをして課題解決に繋げるので、目標の達成に近づく行動を促しやすい方策といえます。定期的に1on1ミーティングを行うことにより、部下は上司からその都度アドバイスをもらうことができ、不安要素を抱え込まずに済むみます。そのため、ストレスが溜まりにくく仕事をスムーズに進めることが可能になりまです。

3. 社内の信頼関係構築のため

部下と上司は上下関係にある分、本音を気軽に話せる関係性を築くのはそう簡単ではありません。現に、従業員を取り巻く環境は複雑なもので、家庭内のトラブルや仕事上のトラブル、職場の人間関係など悩みや問題がたくさんあります。
1on1ミーティングのよいところは、長期間にわたってコミュニケーションをとることで、個人的な将来の夢やプライベートな悩み、会社への不満なども気軽に話せる関係性を築きやすく、お互いの悩みを共有して解決に導けることです。社内の風通しが良くなり、良好な信頼関係を構築できるので、結果的に組織の成長にも繋がるでしょう。

1on1ミーティングが普及している背景

様々なメリットがある1on1ミーティング。導入企業が増えている背景にはどういった要因があるのかを解説します。
労働人口が減少し続け、個人が転職など様々なキャリアを描く時代の到来により、EX(従業員体験)の重要度が増しています。EXは、注目を集めるCX(顧客体験)やDX(デジタルトランスフォーメーション)とともに企業が高めるべき「3つのX」として重要視されています。企業は従業員に「この組織で働きたい」と感じてもらうために施策を打たなければいけません。

VUCA時代への突入

現代は大量生産・大量消費の時代が終わり、先行きが不透明な「VUCA時代」に突入しているといわれます。VUCAとは以下の単語の頭文字です。

V:(Volatility)「揮発性」

U:(Uncertainty)「不確実性」

C:(:Complexity)「複雑さ」

A:(Ambiguity)「多義性」

VUCA時代を迎え、個人の選択肢も多様化しています。そのような時代の中で、メンバーが組織に所属して成果を出すためには、上長が各々のキャリアの方向性を把握しておく必要があります。そのため、現代では1on1ミーティングが重要なカギを握っているのです。

1on1ミーティングのメリット・デメリット

1on1ミーティングのメリット

1on1ミーティングを導入することで、組織にどんなメリットがあるのかを解説します。

上司と部下のコミュニケーションが活性化する

1on1ミーティングは「評価面談」などとは異なり、週に1回程度、短い時間で長期間行うものです。1on1ミーティングのポイントは、上司ではなく部下が「主体」であること。上司が一方的に指示をしたり評価したりするのではなく、部下の側から業務の報告や相談をしたり、考えを伝えたりするので、部下と上司が通常の会議や面談では分かり合えなかったことを共有できます。

部下のモチベーションが上がる

1on1ミーティングを実施することで、部下が自分で考えて行動できるようになり、上司の業務効率も上がります。部下と上司の両方がスムーズに仕事を動かせられるとモチベーションが上がり、会社全体のパフォーマンスが向上するでしょう。

社員の定着率が上がる

数年足らずで若手社員が退職する要因の一つは、仕事の悩みがあっても相談する相手がいないことです。1on1ミーティングでは上司が相談相手になり、悩みの解決ができるので、「この会社で働いてよかった」と思えるようになります。また、新卒社員には、40〜50代の上司だけでなく、入社2〜3年の若手先輩社員と話す機会を設けることで、悩みを共有しやすくなります。その結果、社員の定着率が上がり、早期退職者を減らすことにつながりります。

1on1ミーティングのデメリット

様々なメリットが得られる1on1ミーティングですが、いくつかのデメリットもあります。具体的にどのようなデメリットがあるのでしょう。

1.時間と工数がとられる

1on1ミーティングは週1回など頻繁なペースで実施するため、普段から忙しい部署には負担になってしまうことがあるでしょう。特に、上司は部下が多ければ多いほど時間が取られてしまいます。1on1ミーティングが有意義な時間ではなく負担になることで、導入した意味を失ってしまうこともあります。

2.効果を実感しにくい

1on1ミーティングの効果はすぐに得られるわけではないので、効果が現れる前に「有効ではない」と判断して、取り組みを辞めてしまうケースも多く見受けられます。1on1ミーティングの効果は長期間にわたって積み重ねることによって得られるので、成果が目に見えるまで継続が必要です。

3.上司と部下の相性によって効果に違いが出る

上司と部下の相性が悪い場合は1on1ミーティングの効果が得られないだけでなく、仕事のモチベーションが下がるなど逆効果になってしまうこともあります。

4.雑談で終わってしまう

1on1ミーティングは頻度が重要である一方、話す内容がなくなって雑談で終わってしまうこともあります。「何を話せばいいのか分からない」、「内容が思いつかない」という状況では双方の大事な時間を無駄にしてしまうため、上司側は部下の状況把握や前回の振り返りなど、話すネタの準備が必要です。

1on1ミーティング導入時のポイント

1on1ミーティングは特別な準備が必要なくすぐにでも実施できますが、導入時には事前準備はが必要です。ここでは、事前に決めておいた方がよいポイントをいくつか挙げるので参考にしてください。

1.1on1ミーティングを行う目的を共有する

「1on1ミーティングをなぜ行うのか」といった目的を上司側も部下側も理解できるよう、しっかりと共有しましょう。上司と部下のミーティングと聞くと、仕事の評価面談と勘違いしてしまう人も少なくありません。そのため、まずは1on1ミーティングを行う目的が、仕事のパフォーマンス向上やチームワーク強化など、部下に成長してもらう場を設けることであることを理解してもらいましょう。
1on1ミーティングの目的を伝える際には、“気軽に話し合える場”であることを伝えておくと効果的です。本音を引き出せる空間を作らなければいけないので、堅苦しいイメージを与えないよう心がけましょう。

2.1on1ミーティングの頻度を決める

1on1ミーティングをどれくらいの頻度で行うのか。週1回や2週間に1回、月1回など、企業によってその頻度は様々です。
週1回のペースは少々多いと感じる方も多いと思いますが、1回あたりの1on1ミーティングの時間が短くなったとしても、頻度を増やすことが本音で話し合える関係づくりに繋がります。現場が繁忙期の場合、プレイヤーである部下の時間がなかなか取れないこともあるでしょう。その場合は、部下に直接日程を決めてもらうとスムーズです。
また、1on1ミーティングは、日程の代替案も決めておくと、急な予定が入ったときにも円滑にスケジュール変更ができ、心理的な負担が減ります。

3.1on1ミーティングの内容を記録する

1on1ミーティングを初めて行う場合、スムーズにミーティングができるまでに時間がかかります。しかし、1on1ミーティングに限らず何事もそうですが、試行錯誤することで質が向上していくもの。そのため、1on1ミーティングも毎回内容を記録して振り返りを行いながらPDCAサイクルをまわすようにしましょう。
また、1on1ミーティングの内容を記録することによるメリットはもう一つあります。1on1ミーティングは、リアルタイムで本音を話す場ですから、ミーティングごとに内容が変わることはよくあります。そのため、話した内容を忘れてしまっては、信頼関係を築くどころか関係性を悪化させてしまうかもしれません。ミーティング時は簡単なメモを取ったり、オンライン上では録音や録画機能を活用したり、必ず記録を残すように心がけましょう。

4.1on1ミーティングの振り返りを行う

1on1ミーティング実施後には必ず、振り返りを行うようにしましょう。ミーティングの内容は適切だったか、次回の実施時期についてなどをヒアリングし、ミーティングの質を向上させることが可能です。

1on1(1on1ミーティング)のやり方

1on1ミーティングのやり方と実施に当たって気を付けるポイントを説明します。

1on1ミーティングの事前準備

いざ1on1ミーティングを実施しようとしても、何を話したらよいのか分からない、というケースもあります。事前に1on1ミーティングシートを用意しておくことで、円滑かつ効果的に1on1ミーティングを進めることができます。上司と部下の間で1on1ミーティングを行う場合は、目標達成への進捗のすり合わせが主な議題になりますので、部下の側が事前に1on1ミーティングシートに記入するとよいでしょう。
1on1ミーティングシートには、以下のような内容を記載します。

目標

目標の数値を明確にし、文章にまとめておくことで、1on1ミーティングでも上司と部下との間で目線を合わせて話をしやすくなります。

目標達成への進捗状況

目標に対してどのようなアプローチをしており、どういう状況なのか、包み隠さず簡潔にまとめましょう。

うまくいっていること

上司は複数の部下を抱えており、全ての部下のこまかい仕事の取り組み方まで把握できていないことも多いものです。業務上工夫していることや、うまくいっていることをまとめておきましょう。

困っていること

上司に助言して欲しいことなど、困っていることや目標達成を阻む事柄について、事前にまとめておきます。それにより、1on1ミーティングの場で欲しかった助言や解決策を提示してもらいやすくなります。

その他、伝えたいこと

その他に、上司に伝えておきたい事柄があれば、事前にまとめておきましょう。チームのミーティングでは相談しにくい個人的なことや、些細な気がかりなども、1on1ミーティングの場を利用して相談できるとよいでしょう。

フィードバック

こちらは、1on1ミーティングを受けて、上司が記入すると良いでしょう。部下の困っているポイントや相談を受けた事柄について、上司の立場から見た解決策や助言を記入するようにしましょう。

1on1ミーティングで話すこと

1on1ミーティングの場で、実際にどのような内容について話し合うべきなのでしょうか?流れに沿って整理します。

アイスブレイク

まずは、アイスブレイクを行い、1on1ミーティングに入りやすい雰囲気づくりをしましょう。趣味や休日の過ごし方について質問をすることで、従業員の意外な面や共通点が見つかり、緊張をほぐすことができます。

目標達成支援

目標設定のサポートにも1on1ミーティングが有効です。目標は具体的な数値を盛り込む定量目標と成果へのプロセスを示す定性目標の両方を設定するようにしましょう。また、目標達成に向けて業務を遂行して行く際には、次回の1on1ミーティングまでの短期的目標を定めることで、目標達成に向けた行動に繋がりやすくなります。

業務課題のヒアリング/アドバイス

業務を行う上で様々な課題が出てくることは必然的ですが、こういった課題に向き合うことで従業員の不安を軽減することができます。また、普段の会議では話しにくいことも1対1で話しあうことで、話せることもあるでしょう。自身が似たような課題に向き合った経験がある場合には、アドバイスすることも可能です。「業務課題のヒアリング/アドバイス」は1on1ミーティングの主要な話題の1つなので、特に念入りに行うようにしましょう。

組織改善のヒアリング/アドバイス

組織に属して業務を行うと業務以外の面でも様々な課題が発生します。特に人間関係についての問題は各々が把握しにくい問題なので、1on1を活用してヒアリングするようにしましょう。問題だけでなくお互いのチームメンバーの印象なども聞くことで、その後の組織運営にも活かせるかもしれません。

キャリアサポート

部下がどのようなキャリアを思い描いているかヒアリングしましょう。キャリアパスについてのアドバイスをしたり、部下が自発的にキャリアについて考えさせることで、モチベーションアップにも繋げられるでしょう。

1on1ミーティング)の活用事例

1on1ミーティングのイメージをさらに深めていただくため、実際に1on1ミーティングを実施している企業の事例をご紹介いたします。

SBテクノロジー:「1on1ミーティングで社員の悩みを早期に把握、解消。組織の風通しを改善」

ソフトバンクグループであるSBテクノロジー社では働きやすい職場環境を提供するべく、様々な取り組みを行なっています。その中のひとつが「1on1ミーティング」です。SBテクノロジーでは1ヶ月に1度、ライン長とメンバーで30分以上面談を実施。内容は、仕事の悩みやプライベートの悩みなど幅広く、メンバーの悩みを把握することが目的です。メンバーからの意見を聞いて「風通しの良い会社」を目指しているそうです。

ヤフー株式会社:「社員の才能を開花すべく毎週30分の1on1ミーティングをシステム化」

総社員数7000人以上の大手企業ヤフー株式会社では、約9割の社員が週に1回、30分の1on1ミーティングを実施。きっかけは、「部下の才能をもっと開花させて会社の成長に繋げたい」という思いから導入したそうです。社員数が多いため、初めの方は時間の調整がうまくいかずに積極的ではありませんでした。しかし、1on1ミーティングをしっかりとシステム化し、管理職では研修まで実施したそうです。徹底的にシステム化することで社員と上司の負担が減り、今では1on1ミーティングの効果と重要性が認識されているそうです。

ロゴスウェア株式会社:「部署の垣根を越えた1on1ミーティングで成長機会の公平性を実現」

ロゴスウェア株式会社はあらゆる面で「公平性」を取り入れた企業を目指しています。その一環として取り入れているのが「1on1ミーティング」。1on1ミーティングは直属の上司と話すだけでなく、他の部署のマネージャーやプログラムリーダー、社長など幅広い人と一対一で話す機会を設けています。1on1ミーティングは自ら申し込むことができ、仕事の目標や報告、評価のフィードバックなど、仕事に関することを相談が可能です。その結果、社員のアウトプットが盛んになり、状況判断を自ら行い率先して動くという行動型のフィロソフィが浸透しています。

テモナ株式会社:「多忙な部署に対し1on1ミーティングで心のケアを施し離職率を軽減」

テモナ株式会社のカスタマーサポート(CS)は、業務量の多さや精神的なストレスから離職率が高い部署でしたが、2〜3年間の間で契約数が2倍に増えており優秀な人材がたくさんいました。しかし、業績が良いからといって、経験を積んだ優秀な社員を手放すのは本望ではありません。そこでテモナ株式会社では、現状の課題を把握するために「1on1ミーティング」を取り入れました。CSメンバーの一人ひとりと話し合い、課題を22個明らかにしました。課題に対してどのような改善点があるのか、どのような行動を起こせばいいのか、社員の意見を聞くことで離職率の改善に繋げています。

企業力を高める1on1ミーティングの在り方

人材育成の観点からも有効な1on1ミーティング。ただし、単純に一対一で話し合うだけでは、1on1ミーティングに期待される効果を得ることはできません。重要なのは、ミーティングの最後に必ず部下やメンバーが課題解決に向けたアクションプランを具体的に描けているかどうか。
つまり、1on1ミーティングの目的は、社員一人ひとりが自主的にプランを練り、課題解決して自ら行動できる状態になることなのです。
そのためには、事前準備(Plan)、部下の話を聞き考えさせる・行動に移す(Do)、行動の振り返り(Check)、課題解決に向けた改善・対応策の実行(Action)といったPDCAを回す必要があります。特に、Actionが具体的であることがポイントです。

このサイクルが自然と定着することで、日々のコミュニケーションがより濃い内容になり、上司に対する部下の承認欲求も満たされる。すると、心理的安全性が高まり、個々のパフォーマンスも上がります。組織は人で成り立っているわけですから、個々の行動スタンスが変われば、間違いなく企業力は向上するでしょう。

  • 経営・組織づくり 更新日:2022/09/20
  • いま注目のテーマ

RECOMMENDED

  • ログイン

    ログインすると、採用に便利な資料をご覧いただけます。

    ログイン
  • 新規会員登録

    会員登録がまだの方はこちら。

    新規会員登録

関連記事