経営と人材をつなげるビジネスメディア

MENU CLOSE
1 ty_saiyo_t03_how-to-spot-a-lie_210611 column_saiyo c_youkenc_mensetsutechnic

退職理由から求職者の嘘と本音を見抜く!
面接での質問ポイント

/images/detail/thumbnail.jpg 1

退職理由と転職理由は必ずヒアリングを

必ずすべき転職理由の本音と前職での能力を推察するための質問

1. なぜ退職を決意されたのですか?
2. どのような基準で転職先を選定されていますか?

中途採用面接の中で応募者にぜひ聞いていただきたいのが、退職理由と転職理由の2つです。

退職理由に、「〇〇の仕事がしたいと思ったから」「今の会社ではやりたいことができないから」と答える応募者がいますが、この回答だけでは戦力人材としてみなすには不十分と考えられるでしょう。「今の会社で本当に実現できなかったのか」「異動申請などの制度を活用しなかったのか」「上司に相談してみたか」など、細かく質問していくと、退職理由の本音が見えてきます。この本音に、前職での貢献度、周囲との関係性、そして本人のストレス度合やストレス耐性が隠されています。

転職の動機となる背景を探る質問

1. 今の会社で本当に実現できなかったのですか?
2. 異動申請などの制度を活用しなかったのですか?
3. 上司に相談してみましたか?

何らかのストレスが原因により、今の会社を辞めたいという方は「辞めたい」が退職理由であり転職理由でもあるので、両方の質問を分けて答えられないことが多いのです。

それに対して、次のキャリアステージを描いて転職する方は、今の会社を辞める理由と転職という選択肢を選んだ理由を分けて答えることができます。この質問をクリアすることで初めて、戦力人材として見なすことができます。
まずは、退職理由と転職理由の2つの質問を応募者に投げかけてみましょう。

「実績が認められた」「引き抜かれた」という転職理由には慎重な判断を!

20代で3社以上、30代で4社以上、40代で5社以上の会社を経験している人は、職務遂行能力とは別に何らかのストレス対処に課題を抱えている可能性があります。

転職回数が多い人は、これまでの転職理由を「実績が認められたから」「引き抜きかれたから」と話すことが多いのではないでしょうか。しかし、本当に実力があれば、前職や過去に勤めていた会社で強く慰留される可能性が高く、なかなか退職できないもの。応募者の転職回数が気になった場合は、応募者がアピールしている能力が本当に備わっているのか、慎重に判断していただくと良いでしょう。

またこうした人材が転職を考えるきっかけの多くは、評価への不満や人間関係です。

「自分の評価が低いのは上司や会社が悪いからだ」「部下や上司との人間関係で行き詰まった」などといった境遇に置かれたら、職場を変え心機一転したくなる心境はわかります。踏みとどまって関係を再構築することは、精神的に強くないとできません。

しかし残念ながら、ゼロリセットという選択を繰り返している人には、精神的タフさや問題解決力がなく、また関係構築の経験が浅いため、仮に面接で強く見えても、ストレスに弱い可能性があります。

ただし、これはあくまで転職回数が多い応募者にありがちな傾向としての話となります。転職回数多い=不採用を勧めているわけではありませんので、対面してキラリと光る素質を持つ印象を持たれてた場合、そのフィーリングを信じて、面接時間中に検証していただくことをお勧めします。

退職までに本人が取ったアクションをヒアリングすることで、隠された人物像が見えてくる!

続いて、応募者に確認していただきたいのが、退職に至るまでの細かい状況です。「ゼロリセットをしたい」と転職を希望している場合、退職理由や退職時の状況を詳しく聞いていくと、どんなストレスを抱えていたかが見えてきます。確認事項は以下のような5つの質問です。

前職との関りから人間性や能力を把握するための質問

1. 異動希望や上司へはどのような相談をしましたか?
2. 業務の引継ぎ状況は問題ありませんでしか?どの程度時間を取っていますか?
3. 前職の友人と今でも交流はありますか?
4. 退職することを引き留められていませんか?
5. 異動の提示はありましたか?

回答結果から推察できること

  1. 応募者自身、異動の選択や上司への相談など可能性を広げる努力をしていない。
    努力をせず、現実逃避で辞めたいと思っている人は、【問題解決力】が弱いかもしれません。
  2. 業務の引継ぎ状況が円満でない。
    迷惑をかけず、区切りをつけて退職していないときは、【責任感】に不安があるかもしれません。
  3. 過去の会社の人との交流がない。
    交流がない場合は、【人間関係構築】がストレスになっている可能性があります。
  4. 慰留を一切されていない。
    特に引き留められていなければ、アピールするほど【実力】はないかもしれません。
  5. 異動の提示がない。
    必要な人材であれば引き留められますので、実績や職務内容について深く掘り下げて質問し、【実力】を見極めましょう。

退職に至るまでの行動や状況を把握することで、ストレスに対する課題が、部下や上司などの人間関係の構築なのか、実力の問題なのか、仕事の重圧回避によるものなのかが見えてきます。

ただし、ミスマッチによる転職、社会人として経験が浅い20代には、④⑤の質問はあまり適していません。30代、40代の即戦力採用においては、判断する目安になります。

また、次の目標を持って転職する方は、前職やこれまでの会社において、やれることはすべてやりきったと区切りをつけて、次なるキャリアステージを描いています。したがって退職理由も明確で、転職理由と分けて話すことができます。将来像が明確で、御社への志望度も高く、また志望理由にも一貫性があるはずです。

退職理由があいまいな、離職中の応募者にはご要注意!

採用を急ぐ場合、即日入社が可能なすでに離職している応募者に魅力を感じるケースがあるかもしれません。離職中である理由は、契約満了や会社都合による退職など様々ですが、なかにはストレスに弱いことが原因となっているケースがあります。

明確な意思や納得感のある理由がなく、次の仕事を見つける前に会社を辞めている状況は、続ける強さがなかった、踏ん張れなかった、と判断できます。つまり「とにかく早く辞めたい」が理由で退職しているケースと考えられます。

こうした応募者の場合、面接では必要以上にきれいな言葉を並べ、もっともらしく答える傾向が見られるでしょう。例えば、「転職活動に専念するために退職した」と説明するような方は、こらえ性がなく比較的不満をためやすい傾向や、大なり小なり前職場でのトラブルを抱えていただ可能性が考えられますので、ご自身が納得できるまでヒアリングいただくと良いでしょう。

ヒアリングの結果、応募者が本心をさらけ出し、「どうにもこうにも耐えられなかった」「実は〇〇なことがあって、続けることが困難だった」と、本音や事情を説明した場合は、自覚ができている分見込みがあります。

しかし、なかには病歴や家族のことなど深刻な個人情報に立ち入ってしまうこともあるので、ご注意ください。

以上の見てきた通り、退職理由から様々なストレス度合が隠されていることをご理解いただけましたでしょうか。ぜひ今後の採用判断に生かしていただければと思います。

面接でのヒアリングポイント

  • 転職理由に「実績が認められた」、「引き抜かれた」を上げる、転職回数の多い応募者には慎重に採用を。面接では強く見えても、実はストレスに弱いかもしれません。
  • 退職理由から、退職に至るまでの状況・行動などを詳しく掘り下げると、問題解決力や人間関係の構築、責任に対する重圧、実力不足など、どんなストレスに弱いかが見えてきます。
  • 離職中の応募者で、退職理由があいまいな場合は要注意。ゼロリセットしたくて離職している場合、ストレスに弱く、現実逃避する傾向があるので、採用後も何かしらの不満を抱く可能性があります。
  • 人材採用・育成 更新日:2015/06/29
  • いま注目のテーマ

RECOMMENDED

  • ログイン

    ログインすると、採用に便利な資料をご覧いただけます。

    ログイン
  • 新規会員登録

    会員登録がまだの方はこちら。

    新規会員登録

関連記事