NEWS
- 2021/1/13
マイナビ2022 就職情報サイト「マイナビ」ご紹介MOVIE 公開
その先につながる「満足」を、全ての企業と、全ての学生に届けたい。
マイナビ2022は、学生の「知りたい」と企業の「伝えたい」をつなぐ充実したコンテンツで企業の強みや特徴、働く人のリアルを届け、きめ細やかなコミュニケーションが実現できるサービス設計となっています。
《マイナビが選ばれる理由。それは、“本質”を追及したサービス。》
○「最も利用された就職情報サイト」No.1
○就職情報サイト満足度No.1
※2020年3月~4月に利用した就職情報サイトに対する調査結果より/アンケートモニター提供先:GMOリサーチ株式会社(2020年4月)
【対象学生】
2022年卒業予定の大学生・大学院生・短大生・専門学校生及び就職活動継続中の既卒者
【サービス提供期間】
2021年3月1日~2022年2月(予定)
企業を支える取組み
- 〇豊富な情報量を誇る掲載画面
- 〇検討リスト登録学生に対して、コミュニケーションがとれる「検討リストリプライ」機能
- 〇共通のエントリーシート・研究概要書、ファイル資料など必要な学生情報を簡単に受け取れる「My CareerBox(マイキャリアボックス)」
- 〇WEB選考ツール「WEB面談」機能
- 〇学生の行動履歴や市区町村など幅広い軸で、ターゲットにアプローチできる「ハイブリットDM」機能
- 〇学生の自己PRを見てアプローチできる「スカウト機能」
- 〇OB/OGをフックに導線を強化する「先輩発見機能」
- 〇OB/OGに対して学生から直接訪問を受け付ける「先輩訪問予約機能」
- 〇こだわりのテーマで発見導線を拡大し、ターゲット学生へアプローチする「特集画面掲載」
- 〇無料の充実したサポート
学生を支える取組み
- 〇90万人以上の学生が登録(※1)
- 〇全国の拠点にマイナビキャリアサポーターを配置し、年間9,000回以上(※2)学生向け講演を実施
- 〇日本最大級イベント「マイナビ就職EXPO」の相乗効果
- 〇学生にプレサイト期間から積極的な利用促進をする「自己PR登録」や「お願い!他己分析」など、就活準備に必要なコンテンツの充実
- 〇学生の活動状況や心境に応じたマイナビトップ画面の「きめ細やかなチューニング」や詳細な志向情報に基づく納得感の高い「レコメンド機能」
- 〇スマートフォンからの操作もスムーズ!「マイナビ2022アプリ」
- 〇カレンダー機能を使ってスケジュール管理
- ※1・・・マイナビ2021会員数実績
- ※2・・・2019年3月~2020年2月実績
など、学生が有効活用できる機能を拡充し、就職活動に欠かせない情報サイトとして地位を確立しています。
総合力が強み
マイナビ2022をはじめ
合同就職イベント・説明会コンテンツ設計・適性テスト・面接設計・学生管理データベース・アウトソーシング・紙DM発送・情報誌企画・パッケージ制作物・WEBセミナー企画・研修企画・グローバル人材採用企画・交通費支払い代行・プライオ(書類選考AIツール)・動画選考サービスなど
採用の入り口から、入社後活躍するまでを新卒採用ととらえ、豊富なサービス総合力で採用業務をフォローいたします。